ハワイ(ワイキキ)のブルーノートの楽しみ方!【チケット購入方法・行き方・メニュー注文】

こんにちはケン・ノブヨシです。

ワイキキの夜は何をしましょう❓

「レストランで食事して…、あっ!あのショップまだ見てない!ディナーの後にちょっと寄ってみよう!」

なんて夜でもアクティブに行動してしまうのがワイキキですよね😊

「でも毎晩、食べてショッピングしてちょっとお腹も心もいっぱい…。」と思った時にぜひおすすめしたいのがBlue Note Hwaii(ブルーノート・ハワイ)です❗

Blue Note Hawaiiって? 

Blue Noteはアメリカニューヨークの名門ジャズ・クラブ。日本では東京の南青山のBlue Noteが有名です。名古屋にもありますね!

そんなBlue Noteがハワイにできたのは2016年の1月。以来本場のジャズやハワイ風にアレンジをしたハワイアン・ジャズまで個性豊かなライブが公演されています。

どこにあるの?

場所はアウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾートの2階にあります。

カラカウア通りのロイヤルハワイアンセンターの近くです。

カラカウア通り沿いですので、ワイキキに宿泊なら歩いていけますね😊

車で行く場合は割引があって、ギフトショップで駐車券に割引のシールを貼ってくれます。

駐車場所はアウトリガーの場合$15(最長4時間まで)、近くのオハナ・ワイキキ・イーストだと$6(最長4時間まで)です。

実際に行ってみよう!

それではアウトリガーに行きましょう!「Blue Note Hwaii」の文字も見えますね!
アウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾート正面

このホテルのエスカレーターで2階に上がると…
アウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾートエスカレーター

上がってちょっと進んだ右側にBlue Note Hwaiiがあります。
ブルーノート・ハワイ入り口

こちらが受付です。隣にギフトショップがあって入場しなくても買い物ができます👍

 公演の時間と席について

ステージは基本的に毎晩、18時30分と21時の2回行われます(公演によっては19時の1回のみとかあります)。

開場は30分前になります。

席は基本的にステージ前のテーブル席、その後ろのソファ席と一段上がったテーブル席、バーカウンター席があります。 

どの席も1人につき10ドル以上の注文が必須のシステムになっています。 

チケットをゲットしよう!

チケットはオンラインで購入することができます👉ブルーノートハワイHP(日本語)

日本語ページができて便利になりましたが、予約は英語のみです💦

でも「チケット予約方法」のページに日本語で詳しく購入方法が書いてあるので、それを参照すれば大丈夫です😊👍

英語が苦手な方は

英語のサイトはちょっと…という方はホテルのコンシェルジュに相談して予約してもらったり、JCBなどのサービスセンターで予約してもらう方法があります。どちらも親身に相談に乗ってくれます。

また、観光用フリーペーパーマガジンを見ると、席の確保から食事までついたツアーパックが用意されてるので、そちらを利用する方法もあります。

当日の流れ〜ドレスコードや注文、支払い〜

さぁ、待ちに待った当日です。

ドレスコードは特に無いです。レストランに行く格好なら大丈夫です。それほど冷房が効いているわけではないですが、冷房が苦手な方は上着を持っていきましょう。 

チケット確認や席への案内、注文する時間もあるので、余裕を持って到着するのがおすすめです。

開場後、入口でチケットを見せると席に案内してくれます。席についたら飲み物や食べ物を注文します。1人につき10ドル以上の注文が必要です。 

18時30分の公演だとがっつり食事したい方も多いと思います。でも大丈夫!ブルーノートではおいいい肉料理や魚料理を楽しむことができます😋

21時の公演だと食事を済ませている場合が多いと思います。その場合、飲み物だけでもOKです!

こちらがドリンクメニューです👇
ブルーノート・ハワイ・ドリンクメニュー1

ブルーノート・ハワイ・ドリンクメニュー2

 私は「ブルーノート・ハワイ・マティーニ」を頼みました。
ブルーノート・ハワイのカクテル「ブルーノート・ハワイ・マティーニ」

楽しい時間はあっという間。ライブも終わりに近づくと伝票を持ってきてくれます。そこにカードを挟んでおくと、一度持っていき、再度伝票を渡されます。これにチップを足した合計を記入すればOK!レストランでの支払いと流れは一緒ですね😊👍

帰る前に寄りたいのがBlue Note Hwaiiのショップ。Blue Note Hwaiiの隣にあります。CDはもちろん、Tシャツやキャップ、キーホルダーなどいろいろ取り揃えています。
ブルーノート・ハワイのギフトショップ

以上、Blue Note Hwaiiのご紹介でした❗

ジャズと聞くとちょっと敷居が高く感じる方も多いと思いますが、ここBlue Note Hwaiiは観光の方が多く、日本人も多いので店の方も対応に慣れています。気軽に訪れて全然大丈夫です❗

Blue Note Hwaiiで優雅な時間を過ごして、楽しい思い出を作ってくださーい😊👍

それでは、また。まはろー。

\つぶやいてます/