こんにちは。ケン・ノブヨシです。
ハワイに住む日系人・日本人にとって心の拠り所とも言える味、それが「アロハ豆腐」です。
今回はハワイで有名なその豆腐を買いに工場に行ってきましたので、ご紹介いたします!
アロハ豆腐って???
アロハ豆腐の創業は1950年。日本から移住した上原亀三郎・鶴子夫妻が友人から経営を引き継ぎスタートしました。亀三郎・鶴子ってっとっても縁起がいい名前ですね。
この豆腐の美味しさの決め手は「にがり」。ハワイ島の溶岩で濾過された深層水で作られてるとのこと。
それを聞くだけでも食べてみたくなりますね。大自然のパワーが頂けそうだ!
ハワイの日系スーパーはもちろん、ハワイのどのスーパーでも置いてある、ロコにはとても有名な豆腐です。
今回訪れるのは、そのアロハ豆腐の工場。直営で豆腐の他にも油揚げなども購入できるので、妻と行ってきました!
さぁ、工場へ
工場の場所はココ👇
ワイキキの中心、カラカウア通りの辺りからだと車で15分くらいです。
営業時間は👇
月・火・木・金・日は午前7時〜午後4時30分
水・土は午前7時〜午前11時
ひえ〜!休み無しなんだ・・・。スーパーとかにも卸してるから毎日稼働してるんだろうな。ありがたいことです。
朝からやっているので、娘を学校に送ってからそのまま車で工場へ。ナビに従い運転していくと、到着前になんだか随分細い道に一本入ります。
で、到着。
うーーーむ。低層階の住宅に挟まれまぢローカルな場所だな。
ちなみに振り向くとさっき一本入ってきた細い道。
「入っていいのかな?」とちょっとビビっていたところ、妻が見つけた「ENTRANCE」の標識。
標識に従って進んでいくと・・・
おっ!店舗らしい入り口があった。よかった!
入ると本当に工場です!お豆腐やさんの匂いだーー!
なつかしーーー!!!
で、めにゅ〜
おからがフリーーだぁーー!!
でも残念。売り切れでした。うぐぐ。次は是非いただきたい。
私たちはあれもこれも欲しかったのですが、ここは慎ましく食べられる分だけ買って、「またこまめに来ようね」ということで、豆腐2丁、油揚げ、納豆2つ買いました!
納豆は日本の四角パックに慣れてるから、丸みのあるデザインがとてもかわいい。
アイスみたいだね。
で、ふと気付いたんだけど、豆腐や納豆についているこのマーク👇
亀と鶴か!?
そうみなさん。思い出してください。創業者の名前を!
上原亀三郎・鶴子夫妻
う”〜〜〜。ええ話や。創業者の仲睦まじい姿、またその技術・味を引き継いでいるその心意気が伝わります。
太平洋の真ん中で美味しい美味しい豆腐を食べられる。本当にアロハ豆腐に感謝です。
ということで、また。まはろー。
こんにちは。ケン・ノブヨシです。 ハロウィンの時期でもハワイは太陽がサンサン。 娘の下校時間の夕方になっても強烈な西日を浴びて「冷たいモノ食べたい!」ってなります。 そんなとき学校帰りにたまに寄るのがワイオラ・シェイブアイ[…]