こんにちは。ケン・ノブヨシです。
先日、ハワイ州のナンバープレートのデザインが新しくなるっていうニュースがありました。
HONOLULU (KHON2) — Governor Ige will sign SB60, which will a…
こんな感じになるらしい👇
現行のレインボー🌈 もいいけど、新しいのも絵画みたいで素敵😆
ナンバープレートの場所はオアフ島の「クアロア湾」だそうです⛰
このデザインにどんな意味なのがもっと調べてみました❗
ナンバープレートの船は「ホクレア号」だって!
ナンバープレートに描かれている船は、古代ポリネシアで使用されていた木造カヌーを再現した「ホクレア号」をデザインしたんだって⛵️
世界一周航海に成功した船で日本人クルー内野加奈子さんも同乗したことで有名です。
このホクレア号について書かれた本があります👇
このホクレア号がモチーフなんですね⛵️
ナンバープレートはいくら❓
このナンバープレートは8月下旬から販売開始で、25ドルで購入できるみたい。
そしてこのナンバープレートの使用料は「ポリネシア航海協会」の運営資金に当てられるんだって!素晴らしい🙌
もともと、電気自動車用のプレートにする予定だったんだけど、今回の法改正で全ての車で適用される事になったんだって。やったね🙌
せっかく、ホクレア号の本を読んだことだし、応援の気持ちも込めて、我が家では新しい絵柄のプレートを購入することにしました😊
買い替えたら、購入方法などこのブログに追記したいと思います!
で8月下旬がたのしみだ〜。
ということで、またまはろー。
おまけ:歴代ハワイのナンバープレート
英語版のウィキペディアにはハワイのナンバープレート記事があリました。
そこに歴代プレートの写真があっったよ。
これが現在のプレートですね。虹🌈 が素敵。1991年からだそうです。
(写真:Wikipedia「Vehicle registration plates of Hawaii」より引用)
これは1981〜90年のもの。カメハメハ大王のお顔。
(写真:Wikipedia「Vehicle registration plates of Hawaii」より引用)
続いて1976〜80年。こちらもカメハメハ大王ですね。
(写真:Wikipedia「Vehicle registration plates of Hawaii」より引用)
1969〜75年です。ここからさかのぼってもずっと色違いで数字だけのプレートでした。
(写真:Wikipedia「Vehicle registration plates of Hawaii」より引用)
一番古かったのがこちら。1922年のプレートだそうです。
(写真:Wikipedia「Vehicle registration plates of Hawaii」より引用)
ふーん。結構変わっているんだね。1922〜53年までは毎年変わってるって凄い。
ナンバープレートに歴史ありでした!
ではではまた。まはろー。